Tokoの夢物語!写真と旅行記

ドイツ旅行記【21】

ヴィース教会

ヴィース教会への路線バス

テーゲルベルク バス停

テーゲルベルク バス停

テーゲルベルク バス停の時刻表

テーゲルベルク 時刻表

ヴィース教会までのバス時刻表

73番バス 13:20発 所要34分 ヴィース教会まで乗車します

バスチケット 2人分の1日券

バスチケット 2人分の1日券

バスの運転手さんから切符を買います 「ヴィース教会」までくださいと言うと往復か
と尋ねられました ホーエンシュヴァンガウまで戻りたいと言うと2人分の1日券に
してくれました これならテーゲルベルクまでのバスにも乗れたのでしょうね

聖コロマン教会

聖コロマン教会

バスはテーゲルベルク通りから聖コロマン教会の横を通って行きました

バス車内の停留所表示

バス停留所の表示が車内にあるのでわかりやすいです

ヴィース教会までの田園地帯

のどかな田園地帯を走る快適なバスでした

世界遺産ロゴ ヴィース教会 Wieskirche

ヴィースの巡礼教会 世界文化遺産 / 1983年

牧草地の丘の上に建つヴィース教会

牧草地の丘の上に建つヴィース教会
「ヴィース」とは、ドイツ語で草原や牧草地という意味

ヴィース教会

18世紀に建てられたドイツ・ロココ様式の最高傑作とうたわれるヴィース教会

ヴィース教会
ヴィース教会 世界遺産

ヴィース教会の華麗な内部

質素な外観に対して内部は豪華絢爛な装飾です

ヴィース教会 正面の中央祭壇と大理石模様の柱

正面の主祭壇 大理石模様の柱は、漆喰に彩色を施したもので赤い色はキリストの血
青は天の恵みを表している

ヴィースの奇跡

ヴィース教会 鞭打たれるキリスト像

主祭壇に祀られている鎖でつながれた姿の「鞭打たれるキリスト像」
1738年に涙を流した事で「ヴィースの奇跡」と呼ばれています

大天井画

天から降ってきた宝石とたたえられているフレスコ画

ヴィース教会 大天井画

ミュンヘンの宮廷画家 ヨハン・バプティスト・ツィンマーマン作 1754年
「キリストの再臨」を表現した淡青色のフレスコ画

ヴィース教会 大天井画 虹の中央に座る復活したイエス・キリスト

虹の中央に座る復活したイエス・キリスト
雲の上には、天国の鍵を持つ聖ペテロ、槍を持つ大天使ミカエルも描かれている

ヴィース教会 大天井画 空席の玉座

空席の玉座

ヴィース教会 大天井画 閉ざされた天国の門

閉ざされた「天国の門」

ヴィース教会 豪華な装飾

美しい装飾の数々は金が多用され絢爛豪華 「イルカに乗った少年像」
動きのあるデザインは教会というより宮殿のようです

ヴィース教会 彫像

主祭壇の最上部にある彫像「高拳された仔羊」

ヴィース教会 天使

片足だけが立体で後はフレスコ画の特徴的な天使

パイプオルガン

ヴィース教会 パイプオルガン

1757年頃製作 金で装飾された高さ9mのパイプオルガン

ヴィース教会

教会の裏も牧草地です

草原の中のヴィース教会

外観は素朴で草原の風景の中に溶け込んでいます

ヴィース教会の壁の日時計

壁には日時計がありました

ヴィース教会前のレストラン

レストランと売店があります

ヴィース教会で休憩

バスの時間待ちに休憩しました

最初に立てられた礼拝堂

手前の建物は、涙を流したキリスト像を祈ろうと集まる人々の為に
1730年に建てられた小さな礼拝堂

ヴィース教会のバス停

ヴィース教会のバス停にはヨーロッパバスも停車します

ヴィース教会のバス停

14:55発のバスでホーエンシュヴァンガウへ戻りました

ミュンヘナー通り Münchener Straße

聖コロマン教会とノイシュヴァンシュタイン城

車窓から見えた聖コロマン教会とノイシュヴァンシュタイン城

ミュンヘナー通りからのノイシュヴァンシュタイン城

遠くに見えるノイシュヴァンシュタイン城をアップにしてみました